最新記事 by イヨマサカズキ (全て見る)
- 『wraplus』のスキンシールを使ってiPad miniの色を変えてみた - 2020年7月4日
- コスパ良しなワイヤレスイヤホン『Aipower KSOUND EP-K05』レビュー - 2020年7月3日
- 名刺サイズのスマートフォン【Rakuten Mini】を購入しました - 2020年6月24日
山口県防府市 hairsalon Rebirth
イヨマサカズキです@Rebirth_iyomasa
皆さん【ミニマリスト】というものをご存知ですか?
ミニマリスト 「最小限」(ミニマル)を主義とする人、という意味の語。 一般的には、余計な者を一切持たずに必要最低限度の持ち物だけ身の回りに置いて生活する人を指すことが多い。ミニマリストとは – 日本語表現辞典 Weblio辞書
僕は今、必要最低限のモノで生活しています
最近思い切ったのは服。
全く同じシャツを4枚購入し私服の制服化に成功した
また所持する服の色は黒だけとルールを作った。
美容師としてどうなの?と自問自答したのだが
美容師とミニマリズム
【今日なに着よう】を僕は捨てた。
現在自分が外に着ていくトップスは同じ色同じ形のオックスフォードシャツ4枚のみ
これはいる。これはいらない。
自分の中でジャッジすればいい。生活の中に無駄は絶対にある。
そこをなるべくやらずに重要な事に時間をつぎこむか。— イヨマサカズキ (@Rebirth_iyomasa) 2018年6月25日
美容師とミニマリズム
【黒い服しか着ない理由】
過去の自分はキラキラとした美容師に憧れていた。
お洒落な服を着て
お洒落な髪型、髪色にしてもういいや。ってなった。
鏡の前の主役はお客様で自分は裏方
思考を体現しているのです^ ^
— イヨマサカズキ (@Rebirth_iyomasa) 2018年6月24日
ここで間違って欲しくないのが最低限の基準です
それは人によって絶対に違う。他人から見たらいらない物でも必要な人はいる
僕は僕の必要最低限を模索している
僕はモノに生活を支配されていた
過去の自分の部屋は一般的に言う汚部屋でした。
生活サイクルが乱れまくっており
部屋を清潔に保つ
というプログラムが欠落していました
- いらないんだけどもったいなくて捨てられない
- いつ買ったのかわからないものがある
- 何年も着ていない服がある(もはやタンスにも入りきらない)
- そうなるともはや掃除する気が失せる
美容師はおしゃれでなければ!!!なんて言いながらまた新しい服を買う
人間の「物欲」というのは本当に厄介
手に入れる前は物欲によって脳が支配されているのだが、いざ手に入れた時に「なんだか違う」なんてことが過去の僕には多くあった
毎回後悔するくせに新しい商品が出ると気になって仕方がなかった
ミニマリストを知る
そんなクズ待った無しの自分だったのだがtwitterで
一冊の本と巡り合った
これだ!!と思った
自分の主導権はモノではなく自分だ
本当に自分の暮らしに必要なモノはなにか
基準を決めてフィルターをかけて生きよう
マイルール【迷ったら捨て】
まずはいるモノといらないモノの基準を決めた
シンプルに これは絶対にいる! と思うモノ以外は捨てることにした
まだ使えるのにいらないなあなんてものは
友人に譲ったり
リコマースに買い取ってもらったり。
積んであった本は全て処分して購入するものもこれからは
Kindleで買ってiPadで読むことにした(たまに書籍でも買いますが)
Kindle | Amazon | アマゾン
大量にモノを捨てた。
大袈裟と言われるかもしれないが生まれ変わったようだった
今は本当に大事なモノに囲まれて生活している
モノは少ないが満ち足りている
美容師とミニマリズム
一見相性が悪そうな2つだがなかなか悪くなさそうだ
本業は美容師させていただいてます。
【ご予約、髪のお悩み相談、ミニマリズムに関する相談も】LINE@で受け付けております。
リンクからどうぞ^^
インスタ
コメント