The following two tabs change content below.
目次
イヨマサカズキ
山口県
ミニマリストな美容師
再現性の高いオーダーメイドなヘアスタイルを提案します
最新記事 by イヨマサカズキ (全て見る)
- 『wraplus』のスキンシールを使ってiPad miniの色を変えてみた - 2020年7月4日
- コスパ良しなワイヤレスイヤホン『Aipower KSOUND EP-K05』レビュー - 2020年7月3日
- 名刺サイズのスマートフォン【Rakuten Mini】を購入しました - 2020年6月24日
今までニコンのD5600を使用していた僕ですが
好きな色合いがなかなか出せなかったりかさ張るしあまり持ち運ばなくなっていました
そこで今回はミラーレス機で縛って色々調べ、かなり好みの色合いが出せそうなミラーレスカメラを購入しました
富士フィルム x-pro2

x-pro3の発売時期は2016年と少し古めな機種なのですが
・最近発売された後継機のx-pro3がニッチな仕様だった
・ミニマルなデザイン
・フィルムシミュレーションがすごいいい
この3つが決め手となって購入しました
後継機のx-pro3の画面問題
後継機のx-pro3は背面モニターが内側に入っていて写真を撮影することに集中できる設計になっているらしい
ただ自分は普通に撮ったら一枚ずつ確認したいタイプなのでそんなのは完全に余計なお世話だった

やっぱり背面モニター普通にあったほうがいい。。。
ミニマルなデザイン

そしてこの所有欲を満たしてくれるミニマルなデザイン
首からぶら下げて毎日持ち歩きたくなる

ダイヤルで大体の設定が出来ちゃうところも好き
ちなみに富士フィルムにはTシリーズというのもあるんですが個人的にはあまりミニマルではないなあと
フィルムシミュレーションがすごいいい
そして本題。見た目以外で決め手になったこと
富士フィルムのxシリーズにはフィルムシミュレーションというフィルムを取り替える感覚で撮る写真の雰囲気を変えることが出来ちゃうすごい
勝手にエモめな写真が撮れてしまうってことが楽し過ぎる
ちなみに僕は風景撮影時はフィルムシミュレーションのクラシッククロームモードを使用しています
色味が落ちるというかレンズに頼らずにいい感じの写真が撮れます
物撮りはまだしていないのでどんどん試していきたいなと
最後に撮影した写真をぽつぽつ載せて終わります
今回レンズは七工匠 25mm F1.8を使用しています




